言葉

「書」「描」「画」かくの使い分けって…?その違いを徹底解説!

この記事はプロモーションが含まれています。

「書」「描」「画」かくの使い分けって…?その違いを徹底解説!

「書」「描」「画」はいずれも「かく」と読みますが、その意味や使い方には違いがあります。
これらの言葉の使い分けや適切な用法を、例文を交えて解説します。

ミツハル
ミツハル
これにより、日本語で正しく表現する際の参考にしていただければ幸いです。

「書」「描」「画」の意味の違い

指差し女性

ポイント

「書く」:文字や記号を書き留める、文章を作成する際に使います。
「描く」:絵や模様を細かく表現する際に使います。
「画く」:絵や図を一般的に表現する方法として使います。

各語の使い分け

「書」
・意味: 文字や記号を記入する、文章を作成する
・例文:「論文を書くために資料を集める」「姉が美しい字で日記を書く」

「描」
・意味: 細かい絵や模様を具体的に描く
・例文:「新作のマンガを描く」「グラフを描いてデータを説明する」

「画」
・意味: 一般的に図や絵を描く表現
・例文:「地図を画してルートを示す」「停車中の車を画く」

「描」と「画」の使い方

「描」「画」は同じ「かく」と読みますが、使う場面によってニュアンスが異なります。

ポイント

・「描く」: 細部まで丁寧に表現するときに使います。
「マンガを描く」など。
・「画く」: より広い意味で絵や図を示すときに使います。
「自転車を画す」など。

一般的には「画く」はあまり使われず、「描く」の方が一般的です。
「書く」は文字を記入することに特化しており、風景描写や心理描写では「描く」が使われることが多いです。

明確な違いのまとめ

この順番で表現が具体的になります。

「描」>「画」>「書」

ミツハル
ミツハル
さらに、詳しい解説を行います。

「書く」とは

習字

文字や符号を書き留めたり、文章を作成することを意味します。

【使い方の例】
・「手紙を書く」
・「小説を書く」
・「サインを書く」
・「物語を書く」

これらは「書く」の、典型的な使用例です。

「描く」とは

絵を描く

細部に至るまでの絵や模様を、具体的に表現することを指します。

ポイント

「描く」の発音
・「かく」
・「えがく」

「えがく」は絵や図を作るだけでなく、文章や音楽を通じて状況や感情を表現すること、また心に描くことも含まれます。

【例示】
・「絵を描く」
・「コミックを描く」
・「イラストを描く」

「描く」の使用例
「絵に描いた餅」 意味:見た目は良いが実際には役に立たないものを指す言葉。
「氷に鏤め脂に描く(こおりにちりばめあぶらにえがく)」 意味:努力が報われず、結果が残らないことを意味する表現。

「描く」の同義語
・「表現」:内面を外に表すこと
・「叙述」:事実を順序立てて説明すること
・「名状」:言葉で表すこと

「画く」とは

グラフ

「画く」は、図形や絵を作成することを指します。
現代では、「画く」よりも「描く」が一般的に使われますが、同様の意味合いで使用される場面もあります。

ポイント

【表現例】
・「表を作成する」
・「グラフを作る」
・「円を作る」
・「線を引く」

「画く」の使用例
「様によりて葫蘆を画く(ようによりてころをえがく)」 意味:手本に従って物事を行うものの、オリジナリティが欠けることを意味する故事。

「右手に円を画き、左手に方を画く(みぎてにえんをえがき、ひだりてにほうをえがく)」 意味:二つのことを同時に行おうとするが、一つも成功しないことを意味する故事。

「画く」の同義語
・「描画」:絵を描く行為
・「描出」:絵や文章で何かを表現すること
・「染筆」(せんぴつ):筆で書くこと

「書」、「描」、「画」の使用例

スマホを見ながら何かを書く

「書く」の使用例

1.利き手が怪我で字が書きづらい。
2.長すぎる文章は避けるべき、これは書く際のポイントの一つです。
3.彼女は部屋の角で小さくなり、指でひらがなの「の」を書くような動作をしている。
4.現代では字を書く機会が少ないため、時々、親しい人へ手紙やハガキを送るようにしています。
5.今週中にセミナーのレポートを書かなければならないが、友人と麻雀をしてしまい、気が付いたら提出日の朝になっていた。
6.「何か手紙を書こうか」とササっと書き始めたが、送る相手がいないことに気づき、瞬時に気持ちが沈んだ。
7.息子はまだ4歳だが、ひらがなもカタカナも書けるため、次は漢字に挑戦しようとしている。
これが将来の成功につながるかもしれないと期待している。

「のの字を書く」とは、恥ずかしい時やすねる時に使われる表現で、指先でひらがなの「の」を書くような動作を指します。

「描く」の使用例

1.アーティストは、手持ちのペンと紙やデジタルツールを用いて作品を描く。
2.以前友人から話を聞いていたが、実際に会った彼は私の想像していた通りの人物でした。
3.「夢を描くことは誰にも止められない」と言い、長期休暇で訪れたい国々を列挙した。
4.知人は豊かになることを具体的に想像し、「もし1億円が手に入ったら?」と真剣に答え、「絵に描いた餅」として有益な思考実験を行っていました。
5.友人はイラストの才能があり、イラストレーターになると思われていましたが、予想外にアニメ監督として成功しました。
6.漫画家たちは生計を立てるために別のアルバイトをしていることが多いですが、その厳しさは想像以上でした。
7.漫画を描くには、単に絵が上手いだけでは不十分で、コマ割りやストーリーテリング、魅力的なキャラクター、力強い台詞など多くの要素が必要です。

「胸に描く」とは、理想や想像を心に描くことを指します。
「夢を描く」とは、未来に対する希望や願望を心に思い描くことを意味します。

「画く」の使用例

1.後輩に次回のプレゼンテーション用のグラフと表を準備するよう指示しました。
2.小学生の頃は、三つの定規を使って平行線を引く練習をしました。
3.近くの川の景色を捉えるためにスケッチブックを持参しました。
4.グラフ作成が面白くなり、色を加えたりデザインを工夫した結果、内容の理解が後回しになってしまい、上司から注意されました。
5.テキストだらけのプレゼンテーションが読みにくいと上司に指摘されたため、簡潔な図を追加してわかりやすくする努力をしました。
6.数学の授業で先生がコンパスで円を描こうとしましたが、コンパスが不調で、結局手で適当に丸を描いてしまいました。
7.師匠と自分が描く線には明らかな違いがありましたが、その違いを言葉で説明するのは難しいです。

「画く」は常用外漢字であり、一般的には「描く」と表記されます。

まとめ

まとめ

「書く」「描く」「画く」の適切な使用法を理解することは、効果的なコミュニケーションに不可欠です。

ポイント

「書」:主に文字を記述する際に使用します。
「描」:絵や図を細かく表現する時に適しています。
「画」:図や絵を描く際に使用しますが、一般的には「描く」として推奨されます。

ミツハル
ミツハル
これにより、正確かつ適切な言葉選びが可能になり、意思の疎通を深めることができます。

-言葉